
40周年記念式典会場「にっぽん丸」
- 日時:平成24年9月19日(水) 〈12時30分より受付開始〉
- 場所:横浜港停泊 にっぽん丸内



日本食品工業倶楽部は1972年に設立され、本年40周年を迎えることが出来ました。これも偏に会員の皆様はもとより食品業界の一方ならぬご支援のお陰と深く感謝致しております。この間日本の食品工業技術は格段の進歩を遂げ、品質ともに世界最高水準に達しております。
21世紀に入り経済と人と金融のグローバル化を迎え、日本の経済は一段と加速を増してきております。
食品業界も日本の少子高齢化時代を迎え、諸外国との提携、進出も年々活発化し企業の存続をかけた熾烈な競争が展開されようとしています。こうした時、日本食品工業倶楽部では設立40周年記念の行事の一環として、わが国の食品企業の更なる発展を念じ、原材料の確保はもとより宗教、文化、風土そして国民性、経済環境等、それぞれに異なる国に企業が根を下ろすためにどのようにすべきか長年にわたり諸外国との外交交渉に汗と涙の尊い経験の中から、その貴重な企業戦略のご体験をご披露いただければ、わが国の食品工業界のため、更には世界の人々に美味しく、健康に役立つ食品を提供出来る素晴らしい機会かと思い企画を立てました。
多勢の方々のご参加をお待ち致しております。

グローバル時代における各企業の戦略
12:30 | 受付開始 |
---|---|
13:15 | 開会挨拶 |
13:20 | 40周年記念開会挨拶 東京代表世話人・大阪代表世話人 ![]() |
13:30 | ![]() ![]() ジェトロは1951年、(財)海外市場調査会として発足以来60年余にわたり世界55ヵ国73ヵ所に海外事務所・センターを置き、海外調査を始め海外の投資・諸外国の対日投資など国際的に企業の支援を果たしてきた中で、現代のようなグローバルビジネス時代にどのように対応すべきか参加者にとってグローバルな経済交流のヒントが得られるかと思われます。 |
14:40 | ![]() ![]() だし・うまみなど日本古来の伝統食品を世界130地域に展開し、日本の食品工業界を代表する企業が世界各国の人々の食生活改善と健康維持にどのように貢献してきたか、その実績は、これから諸外国に企業進出を計画する企業にはきっとご参考になるものと思われます。 |
15:50〜16:05 休憩 | 16:05 | ![]() ![]() 企業がグローバル展開をする時、最も効率よく地盤を築くことにM&Aの展開方法があるかと思います。かつては国内のビールシェアが62%にまで成長し、公正取引委員会から独占禁止法に抵触するとまで言われ、その後ビール業界2位に甘んじて、再起を図り、世界のトップを目指している旺盛な企業は今また南米、東南アジアに向けてグローバルに企業展開をしております。前取締役会長を務められた加藤壹康様にお話しを伺います。 |
17:15〜17:30 船内移動 | |
17:30 | 懇親会/40周年記念 船上パーティー![]() |
TEL. 03-3256-4331/FAX. 03-3256-4336