株式会社ビジネスセンター社

食品の品質保証Q&A 2009年版

食品の品質保証Q&A 2009年版

購読のお問合せ・
お申し込みは
こちらから

食品の品質保証Q&A 2009年版
待望の第3集!

体     裁 A4版 本文約300頁(2006年版は150頁)
販 売 単 価 5,029円(消費税込) 送料実費別途
販 売 方 法 直接販売
読 者 対 象 流通会社・食品製造企業・原料製造企業・包材製造企業・資材製造企業の製造担当、品質保証担当の方等
発行元/お問合せ先 (株)ビジネスセンター社 Tel. 03-3256-4331

 日本の消費者の食品への関心はますます増大しつつあります。厚生労働省のHPはもとより,都道府県,政令指定都市さらには多くの食品企業のHPに「食品の安全・安心」が踊っているのが現実です。これらの記事は極めて真面目(当然)ですが,真面目すぎるがゆえに食の専門家ではない消費者には十分理解していただいているとはいい難い面があります(食品に感度が高い消費者にはそれでも不十分だといわれるかもしれませんが)。食品関係者でも「情報が多すぎて理解しにくい」とか「自分の考えとは違うが大丈夫か」という意見や疑問,不安感が高まりつつあります。

 2002年日本食品工業倶楽部の分科会として設立された品質保証懇話会では,これらに答えるべく「食品の品質保証Q&A」を発刊してまいりました。本誌には二つの大きな特徴があります。第一に回答者が会員企業の品質保証部長であること,第二に一つだけの模範解答を示すのではなく,回答が多岐にわたることの2点です。前者は消費者からの様々な質問に対し,わかり易く,納得しやすい回答を期待して,日々対応に尽力されている現役の会員企業の品質保証部長にご協力を求め,執筆をお願いしました。後者は品質保証懇話会の会員同士で対応に困っている「食品の安全・安心」に関する問題や質問を互いに持ち寄って整理し,提出された質問に対し,一つだけの模範解答を示すのではなく,各社が書き下ろした回答をそのまま掲載することにより,いろんなニュアンスの回答があることを認識して頂けるよう編集しました。

 第1集は2004年4月に,第2集は2006年1月に各々発刊され,好評のうちに完売しました。2009年版はそれらの第3集に該当します。1・2集は,多くの情報を有し,数々の困難な状況に対応してきた企業の豊富な経験を開示して頂き,皆様にご活用頂けるよう編集してまいりました。第3集ではそういう点に加え,さらに必要情報・新情報を前面に打ち出し,自社の品質保証の改善や消費者応対という実務の迅速化,社員教育に役立たせることを念頭に編集しました。

2009年版の特徴

  1. 過去の1・2集とおり,食品製造業者,食品流通業者,大手量販店,外食産業,輸入業者,原材料供給会社,保健所など品質保証や品質管理に関与している部長,お客様相談室の室長にお願いし,その方たちの持場・立場で丁寧に回答していただいております。回答の機微を味わってください。
  2. 新しい情報を誌面の前面に打ち出し,「New」と表示しました。ベテランの方はここから入ってください。必要な情報が素早く,効率的に,かつ確実に入手でき,貴重な時間が有効に利用できます。
  3. 食品の品質保証の分野に経験が浅い方は,「New」以外の旧版記載部分(特に明記していませんが基礎的なQ&Aが多数あります)を熟読し,ご自分のモノとしてください。そこには諸先輩方が苦労して対応し,いまや常識となった歴史が詰まっています。
  4. 第2集までに掲載されていた情報のうち,ほとんど骨格が固まり,一般常識として確立されたものはコラムにしました(30数件)。用語の解説はMEMOにし,用語の右肩に(*)を付けました。また,それ以上に膨大な情報(最低限知っておきたい情報)は資料として文末にまとめました。
  5. 目次も内容に見出しを付けることにより,従来版に比べ読みやすくしました。

▲ページトップに戻る

編集委員会

イカリ消毒(株)/井村屋製菓(株)/江崎グリコ(株)/小川香料(株)/片岡物産(株)/カルビー(株)/カルピス(株)/キッコーマン(株)/キユーピー(株)/(株)コモ/サッポロビール(株)/サラヤ(株)/三栄源エフ・エフ・アイ(株)/敷島製パン(株)/昭和産業(株)/第一屋製パン(株)/東罐興業(株)/(株)永谷園/日清オイリオグループ(株)/日清食品(株)/(株)日清製粉グループ本社/日東富士製粉(株)/(株)日本アクセス/日本生活協同組合連合会/日本製粉(株)/日本ハム(株)/ハウス食品(株)/プリマハム(株)/ベニレイ(株)/丸大食品(株)/明治乳業(株)/森永製菓(株)/理研ビタミン(株)

▲ページトップに戻る

目 次

第1部 食品の一般常識 −マスコミの関心の事項−

第1章 食品の表示
 第1節 食品の期限表示(消費期限,賞味期限)
 第2節 原材料表示
 第3節 アレルギー物質を含む食品の表示
 第4節 産地表示
 第5節 栄養成分表示
 第6節 食品添加物の表示
 第7節 表示全般
 第8節 偽装表示

第2章 器具・容器包装
 第1節 一般的事項
 第2節 容器のリサイクル
 第3節 環境ホルモン

第3章 製品の知識
 第1節 未開封製品の品質
 第2節 開封した製品の品質

第4章 保管流通・温度管理

第5章 食品添加物の安全性

第6章 栄養・成分
 第1節 カルシウム
 第2節 ビタミン
 第3節 砂糖
 第4節 その他

第2部 お客様の要求を満足させるために −お客様の声を会社のために−

第1章 クレーム応対
 第1節 回収を含む 大規模クレーム
 第2節 個人クレーム
 第3節 安全・安心
 第4節 遺伝子組換え食品

第2章 異味異臭

第3部 管理者のあなただったらどうする −製造現場での安全管理−

第1章 製造現場での衛生管理
 第1節 アレルギー物質管理
 第2節 異物混入防止管理

第2章 主な管理システム
 第1節 管理システム全般
 第2節 HACCP
 第3節 ISO9001
 第4節 ISO22000

第3章 施設・設備の衛生管理

第4章 自主衛生管理・検査

第5章 食品の仕入れ

第6章 海外を含む委託生産

第4部 法律を上手に運用するために ー判断に困ったときにはー

第1章 食品衛生法とJAS法
 第1節 食品衛生法
 第2節 JAS法
 第3節 その他関連する法律
 第4節 法令順守

第2章 保健所、厚生局、農政局とのコミュニケーション

第5部 最近の食品衛生の一般知識

第1章 ポジティブリスト(残留農薬)

第2章 ノロウイルス

第3章 BSE

第4章 その他

第6部 実際に発生した食品ごとの主な品質トラブル

01: 穀類
02: いも及びでん粉類
03: 砂糖及び甘味類
04: 豆類
05: 種実類
06: 野菜類
07: 果実類
08: きのこ類
09: 藻類
10: 魚介類
11: 肉類
12: 卵類
13: 乳類
14: 油脂類
15: 菓子類
16: し好飲料類
17: 調味料及び香辛料類
18: 調理加工食品類
※ その他

◆ 資 料

表1.水道法,食品衛生法(飲用適,清涼飲料水,ミネラルウォーター)の基準値比較
表2.水質管理目標設定項目(27項目)
表3.要検討項目
表4.農薬類(水質管理目標値設定項目15)の対照農薬リスト
表5.主な腐敗変敗事例
表6.全国95機関の登録検査機関(2009年5月12日現在)

◆ 食品に付く主なマーク一覧
◆ 食品の品質保証における情報源URL一覧

1.日本の行政機関・研究機関
2.米国の法律・行政機関・研究機関
3.国際機関
4.欧州連合
5.学術団体
6.各種団体
7.業界団体
8.米国の各種団体
9.共同組合・消費者関連
10. 食品データベース
11. 化学物質データベース
12. 食品一般
13. 食中毒全般
14. 個別安全問題
15. 品質保証
16. 検査・分析
17. 技術文献| 18. 図書館・書籍

◆ 索 引

▲ページトップに戻る

内容の一部のご紹介

誌面見本

誌面見本

誌面見本

誌面見本

▲ページトップに戻る

 
ウィンドウを閉じる
-