日本食品工業倶楽部・品質保証懇話会 事務局、月刊「食品機械装置」を発行する
「株式会社ビジネスセンター社」のウェブサイトです。

月刊「食品機械装置」2021年バックナンバー

2021年 12月号 内容

語る
『時代の変化に思うこと』
品質管理向上協同組合 顧問 小笠原 義倫
年間特集/食品の品質保証技術
『加熱加工食品の品質向上のための新しい殺損理論』
大阪府立大学 研究推進機構 微生物制御研究センター 土戸 哲明
特集
[清掃・洗浄と用水・排水処理]
『次世代型嫌気性排水処理システムの紹介』
株式会社IHIプラント ライフサイクルビジネスセンター プロジェクト部 岡田 智
『消耗部品を大幅に削減し,環境負荷を軽減する新型汚泥脱水機』
アムコン株式会社 ヴァルート事業部 販売管理本部長 小磯 岩雄
『医薬・食品機械の定期分解洗浄(C.O.P)と無分解洗浄(C.I.P)のできる自動洗浄機』
インタメディック株式会社 代表取締役 技術士電気電子部門 総合技術監理部門 齊藤 寿俊
『洗浄液や食用油脂に高い耐性を発揮する食品製造装置用ケーブル』
沖電線株式会社 電線事業部 安田 悠次朗
寄稿 連載<55>
食品技術者のための食の安全基礎知識 8.機械の作られ方(5)切削加工と工作機械
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.124
『2021年のノロウィルス食中毒,感染症の発生状況』
佐藤 史郎(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[清掃・洗浄と用水・排水処理]

2021年 11月号 内容

語る
『メンテナンス(良い状態で使っていくこと)』
食品メーカ 品質保証職
年間特集/食品の品質保証技術
『食品添加物表示制度に関する最近の動きと今後について 』
前消費者庁 食品表示企画課長 五十嵐 麻衣子
特集
[生産管理・設備保全]
『資産管理・設備保全の統合プラットフォーム』
日本アイ・ビー・エム株式会社 野ヶ山 尊秀
『TPM(Total Productive Maintenance)の歴史,食品製造業における動向』
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 マネジャー 小山 潤
寄稿 連載<54>
食品技術者のための食の安全基礎知識 8.機械の作られ方(4)鋳造・鍛造と熱処理
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.123
『CODEXの食品衛生一般原則の改訂とアレルゲン管理』
NPO食品保健科学情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[ろ過・分離]

2021年 10月号 内容

語る
『私の健康とうなぎ』
キッコーマン株式会社 品質保証部 古賀 拓郎
年間特集/食品の品質保証技術
『ゲノム編集作物等の開発状況と国内外の規制状況 〈第2回〉 』
農研機構 企画戦略本部 新技術対策課 森山 力,田部井 豊
特集
[粉粒体機器]
『製品品質の向上と作業環境の改善に貢献する粉粒体機器の紹介』
株式会社アコー 営業技術部 松下 宗平
『食品用に特化したサニタリ形ロータリバルブの紹介』
フルード工業株式会社 営業部 野口 拓美
寄稿 連載<53>
食品技術者のための食の安全基礎知識 8.機械の作られ方(3)塑性変形加工
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.122
『自主回収届出制度による届出内容を検討する』
食品衛生コンサルタント 田村 延一(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2021年 9月号 内容

語る
『無知の知 』
ロックウェルオートメーションジャパン株式会社 エバンジェリスト 吉田 高志
年間特集/食品の品質保証技術
『ゲノム編集作物等の開発状況と国内外の規制状況〈第1回〉』
農研機構 企画戦略本部 新技術対策課 森山 力,田部井 豊
特集
[異物混入対策]
『物理的危害要因を低減するねじゆるみの対策方法』
池田金属工業株式会社 技術営業チーム セールスエンジニア 砂邊 康之
『異物リスクを極小化し価値向上にも貢献』
スピンプライド株式会社 代表取締役 長谷川 陽一
『食品画像検査装置にAIを導入する〜豆類外観検査装置と毛髪異物混入検査装置への応用〜』
ワイエムシステムズ株式会社 代表取締役社長 博士(工学) 池田 豊
寄稿 連載<52>
食品技術者のための食の安全基礎知識 8.機械の作られ方(2)機械の材料
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 121
『我が国の生食文化』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[サニタリーポンプ・バルブ・殺菌洗浄]

2021年 8月号 内容

語る
『「利他主義者」「安全」を考える』
アルトリスト株式会社 代表取締役社長 橋田 浩一
年間特集/食品の品質保証技術
『食品偽装の脆弱性評価と予防手段』
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 食品・飲料部長 出田 宏
特集
[省エネ・省力・効率化]
『食品プラントの省エネに貢献する先進の循環加温ヒートポンプ』
三菱重工サーマルシステムズ株式会社 営業部 熱ソリューション営業課 坂井 正頌
『下水汚泥処理施設における省エネ型遠心脱水機の稼働状況』
三機工業株式会社 プラント設備事業本部 企画開発部 企画開発2課 半田 大介
『食品工場レイアウト自動作製ツール』
株式会社日立プラントサービス イノベーション推進本部 技術開発部 末松 孝章
エンジニアリング事業部 技術本部 産業エンジニアリング部 東 栄次
寄稿 連載<51>
食品技術者のための食の安全基礎知識 8.機械の作られ方(1)機械を作る前に
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 120
『新型コロナウイルス流行下での食中毒の発生状況』
佐藤 史郎(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[省エネ・省力・効率化]

2021年 7月号 内容

語る
『「美味しく楽しい食」で日本を元気に』
長岡香料株式会社 代表取締役社長 林 收一
年間特集/食品の品質保証技術
『食品製造現場での微生物検査技術と応用〈第2回〉』
農研機構 食品研究部門 食品流通・安全研究領域 食品安全・信頼グループ 川崎 晋
特集
[飲料製造技術]
『飲料の製造やその品質に貢献する海外の先進技術』
株式会社コーレンス 第三営業本部 第一部 長谷川 誠,川瀬 達郎,渡辺 光
『撹拌技術による清酒の品質向上』
株式会社パーカーコーポレーション 機械部 機械1課 中村 一翔
[信頼性評価と設備安全]
『食品機械装置の信頼性向上のために』
沖エンジニアリング株式会社 システム評価事業部 岩井 泰之,環境事業部 高貫 智久
寄稿 連載<50>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(7)膨化技術
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 119
『HACCP制度化と衛生管理計画書の作成』
NPO食品保健科学 情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[信頼性評価と設備安全]

2021年 6月号 内容

語る
『食品製造企業に求められる変革への第一歩』
キヤノンITソリューションズ株式会社 製造ソリューション営業本部
 第一営業部 部長 森永 明洋
年間特集/食品の品質保証技術
『食品製造現場での微生物検査技術と応用〈第1回〉』
農研機構 食品研究部門 食品流通・安全研究領域 食品安全・信頼グループ 川崎 晋
特集
[環境衛生および労働安全]
『欧州の観点から見る食品加工ラインの稼働の安定化と
衛生環境を維持する盤筐体』
リタール株式会社 プロダクトマネジメントグループ グループマネージャー 下曽山 慶宣
『食品用器具・容器包装のPL制度に対応した
先進のフッ素樹脂コーティング』
株式会社フロロコート 技術部 大地 薫奈
寄稿
『先進テクノロジーを活用した食品業界のDX事例紹介』
日本アイ・ビー・エム株式会社 野ヶ山 尊秀
寄稿 連載<49>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(6)包丁と刃物の話
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 118
『「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」都市型ホテルの手引き書を読む』
食品衛生コンサルタント 田村 延一(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2021年 5月号 内容

語る
『コロナ禍の新しい日常』
キッコーマン株式会社 研究開発本部 顧問 片岡 茂博
年間特集/食品の品質保証技術
『界面活性剤の新型コロナウイルスへの効果』
国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部第四室長 上間 匡
特集
[温湿度管理機器]
『食品工場における温度管理機器』
ifm efector株式会社 プロダクトセールス マネージャー 上善 英司
『様々な計測シチュエーションに対応する汎用データロガー』
グラフテック株式会社 商品企画部 計測企画課 課長 松本 信
寄稿
『食品用水・排水におけるマイクロバブルの納入例』
エンバイロ・ビジョン株式会社
寄稿 連載<48>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(5)炒め調理
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 117
『BSEの出現から欧州食品安全機関活動開始まで』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[温湿度管理機器]

2021年 4月号 内容

語る
『時代を映す絵画はおもしろい〜鑑賞初心者の小宇宙〜
全大阪消費者団体連絡会 事務局長 飯田 秀男
年間特集/食品の品質保証技術
『耐熱性カビの概要と迅速識別法について』
長崎県立大学 看護栄養学部 栄養健康学科 准教授 松澤 哲宏
特集
[包装・搬送・物流]
『衛生的搬送技術で食品・飲料業界を支援』
カイノス株式会社 営業部
『重筋作業をなくし安全な搬送を実現する電動バランサ』
ユニパルス株式会社/株式会社ロボテック 営業本部 営業企画課 課長 久原 和晃
『食品の低温輸送を革新する各種保冷ツール』
ワコン株式会社 代表取締役 西田 耕平
寄稿 連載<47>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(4)揚げ調理
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 116
『パンケーキシンドローム Q&A』
佐藤 史郎(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2021年 3月号 内容

語る
『準透明な彩りの献立』
ロックウェルオートメーションジャパン株式会社 エバンジェリスト 吉田 高志
年間特集/食品の品質保証技術
『ゲノム編集食品に対する消費者の受け止め方』
特定非営利活動法人 くらしとバイオプラザ21 佐々 義子
特集
[印字・画像処理技術]
『優れた製品のコーディング実現のための5つのポイント
〜新規および成長途上の企業向け詳細ガイド〜
Markem-Imaje Headquarter
日本語版翻訳:マーケム・イマージュ株式会社 マーケティング部
『最新の画像処理技術で食品・飲料の品質検査とトレーサビリティを確保』
コグネックス株式会社 マーケティング部コミュニケーションリーダー 伊達 奈央
寄稿 連載<46>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(3)煮熟調理
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 115
『保健所と新型コロナ対応』
NPO食品保健科学 情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[冷凍・冷蔵・鮮度保持]

[印字・画像処理技術]

2021年 2月号 内容

語る
『マレーシアでの異文化交流』
株式会社J-オイルミルズ 執行役員 食品・ファイン事業本部長 満生 昌太
年間特集/食品の品質保証技術
『食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度施行における現状とこれから』
塩ビ食品衛生協議会 常務理事 石動 正和
特集
[食品工場の計装とデジタル化技術]
『3Dデジタル工場設備管理サービス』
味の素エンジニアリング株式会社 川崎事業所 次世代技術部
 デジタルビジネスグループ 小林 隆之
『より簡単にデジタル化・IIoT化を実現:スマートファクトリーにおける
PAセンサ・サプライヤーの役割』
エンドレスハウザージャパン株式会社 マーケティング部 食品飲料産業
 マネージャ 山本 和彦
『食品製造の安心・安全に貢献する無線センサ・ソリューション』
株式会社オーバル マーケティング部  鷲尾 健二
寄稿 連載<45>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(2)焼き調理とその設備
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 114
『HACCPに基づく衛生管理実施における課題(3)』
有限会社F・S・C 渡邊 清孝(元横浜市食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2021年 1月号 内容

語る
『コロナ禍でのお酒との付き合い』
白鶴酒造株式会社 取締役執行役員生産本部長 櫻井 一雅
年間特集/食品の品質保証技術
『食ビジネスに求められる食物アレルギーの基礎と応用』
大阪成蹊大学経営学部 教授 髙畑 能久
特集
[食品の分析技術]
『食品分析/検査ラボの最新トレンド2021:データ解析からリモートワークまで』
アジレント・テクノロジー(株) プロダクト・スペシャリスト 野原 健太
『ハイエンド・普及価格帯の最新近赤外分光アナライザの開発』
株式会社ニレコ 主任 寺本 博
寄稿 連載<44>
食品技術者のための食の安全基礎知識 7.調理工学(1)加熱調理の基礎
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 113
『食中毒おける疫学調査』
食品衛生コンサルタント 田村 延一(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

食品の分析技術

サニタリーポンプ・バルブと配管機器