日本食品工業倶楽部・品質保証懇話会 事務局、月刊「食品機械装置」を発行する
「株式会社ビジネスセンター社」のウェブサイトです。

月刊「食品機械装置」

月刊「食品機械装置」とは

 唯一の食品機械装置に関する技術資料を掲載し、国内はもとより海外でも購読されている月刊誌です。生産技術に直結した技術誌として、食品工場のレイアウトから自動化の問題、各種機械装置の特性、機械設計上の問題及び保守管理、更には最新の技術情報に関する技術的な論文の掲載に重点を置き、食品を生産するための実際的なデータを中心に、直接製造技術者に役立つよう編集方針としております。特に食品製造における「作り込み」技術として、年間を通じて毎号「食品の品質保証技術」記事を取り上げ、大変ご好評を頂いております。

業種別読者層

食品メーカー 55.1%、流通・小売業 14.1%、機械資材メーカー 19.0%、薬品メーカー 2.9%

職種別読者層

生産 38.0%、技術 16.0%、エンジニアリング 11.7%、品質保証 10.4%、研究開発 8.2%

発行データ

創刊 1964年8月
発行 B5版、約100頁
発行部数 22,000部
購読料金 年間19,800円(税・送料込み)
一冊定価 1,980円(消費税込)

・当社主催の各種研究会会員及び主なお取引先

2024年 4月号 内容

語る
『「食品安全文化」について思うこと』
食品メーカー 品質保証部門 部長
年間特集/食品の品質保証技術
『低レベル静水圧を主体とした
細菌芽胞制御と食品の賞味期限延伸技術への応用』
鹿児島大学 農学部食料生命科学科 准教授 博士(農学) 濱中 大介
特集
[包装・搬送・物流]
『リサイクル可能な「紙」「モノ・プラスチック」包装を実現する包装機
〜ヨーロッパの最新事情と日本での可能性から見える未来〜
シンテゴンテクノロジー株式会社 食品営業部長 岡本 龍彦
シンテゴンテクノロジー株式会社 食品営業部 セールスマネージャー 高橋 誠一郎
『惣菜盛付ロボットシステムの開発について』
コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役/ファウンダー 沢登 哲也
『物流の2024年問題解決に向けた「パレット標準化」について』
一般社団法人日本パレット協会 専務理事 宿谷 肇
[殺菌技術]
『紫外線を利用した用水の殺菌技術』
東芝ライテック株式会社 次世代ソリューション事業本部
UV水殺菌システム部 参事 吉野 潔
随筆 連載<16>
生物と生命 3.我々はどこに行くのか
(1)人生の最期 —その1—
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.149
『HACCP制度化と民間認証 ~食品衛生監視員の課題~』
NPO食品保健科学情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[包装・搬送]

2024年 3月号 内容

語る
アナログ人間の悪あがき
株式会社ありあけ 顧問 臼井 泰男
年間特集/食品の品質保証技術
『消費者の認知とリスク回避行動・リスクテイキング行動
消費者の思考の特質から食品リスクコミュニケーションを考える
京都大学大学院 農学研究科 講師 鬼頭 弥生
特集
[印字・画像処理]
『食品工場DXに対するコニカミノルタの取り組み』
コニカミノルタ株式会社 FORXAI事業統括部 事業推進部
パートナー営業1グループ グループリーダー 今井 利幸
『法令対応とメンテナンス課題を解決する
インクジェットプリンターとレーザーマーカー』
ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社 常務取締役 清水 達也
『ダウンタイム“ゼロ”を実現した先進のサーマルプリンタ』
イーデーエム株式会社 取締役営業本部長 石川 秀樹
随筆 連載<15>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか
(5)人類の誕生と進化ーその2ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.148
『食品媒介の溶血性レンサ球菌による咽頭炎の集団発生』
株式会社レクトン 衛生栄養部 衛生担当部長 牧 美弥子(元東京都食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2024年 2月号 内容

語る
「アラビアンナイト」の菓子
味覚糖株式会社 品質保証室 室長 山本 崇雄
年間特集/食品の品質保証技術
『外食企業の品質管理 ファミリーレストランの衛生管理事例』
エールLABO 代表  猪野 祐二

『食品企業の農業参入に与える効果と限界』
岡山大学大学院 環境生命自然科学学域(農) 准教授 大仲 克俊
特集
[食品工場の計装とDX技術]
『自動はかりの検定制度について』
株式会社エー・アンド・デイ 第1設計開発本部
第10部 課長/一般計量士 小岩井 淳志
『完全閉鎖人工光型植物工場向けDXの取り組み』
千代田化工建設株式会社 地球環境プロジェクト事業本部
ライフサイエンスプロジェクト部 クリエイティブエンジニアリングセクション
事業化推進グループ グループリーダ 田村 諭
『空調設備の省エネルギーに貢献する
熱源トータル最適制御コントローラとWEB監視システムの紹介』
東洋熱工業株式会社 技術統轄本部
エンジニアリンググループ 副グループリーダー 平田 英士
『多様なバリエーションに対応したコンパクト設計の音叉式レベルセンサ
こだわりの自社開発,安心の国内生産を実現した液体制御用レベルセンサ
株式会社ノーケン マーケティング部 山本 博文
随筆 連載<14>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか
(5)人類の誕生と進化ーその1ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.147
『シェアキッチン(レンタルキッチン)を考える』
Foodrisk21メンバー 宮﨑 晴久(元杉並区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2024年 1月号 内容

語る
お菓子のある風景に思う
株式会社マスダック 食品機械事業本部 顧問 塩入 健
年間特集/食品の品質保証技術
『食品衛生・動物衛生上のリスクに対する疫学的アプローチ』
立命館大学 食マネジメント学部 教授 筒井 俊之

『試薬および検査機器の適切な利用および管理について/
「薬品管理支援システム IASOR7」のご紹介』
関東化学株式会社 草加工場 検査部 部長 角田 政明
関東化学株式会社 試薬事業本部 試薬学術部 機材課 主任 上山 晃平
特集
[食品・飲料分析]
『科学による持続可能な食品の実現』
メトラー・トレド株式会社 マーケティング部 西川 幸代
『分離式センサーを採用した水分活性測定装置』
柴田科学株式会社 営業本部カスタマーリレーション部 営業企画課 佐藤 努
『飲料会社向けインライン測定器でのコスト削減』
東光計器株式会社 技術営業部 川井 亮
随筆 連載<13>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか
(4)生命の誕生と進化の歴史ーその2ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.146
『不正表示で事業分割』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[食品・飲料分析]

[サニタリーポンプ・バルブ]

2023年 12月号 内容

語る
『法律の話』
稲畑香料株式会社 品質保証部 ゼネラルマネージャー 山本 隆志
年間特集/食品の品質保証技術
『食品添加物指定に関する昨今の動向』
国立医薬品食品衛生研究所 食品添加物部 部長 杉本 直樹

『食品関連事業者の社会的役割と社会的責任の相転移』
関西大学 社会安全学部・社会安全研究科 教授 高鳥毛 敏雄
特集
[清掃・洗浄と用水・排水処理]
『食品製造施設での効率的な洗浄を目的とした2資材の紹介』
イカリ消毒株式会社 事業開発部 藤村 晶
日本細菌検査株式会社 営業部 営業企画課 福井 康太
株式会社アワフル 営業推進部 統括課 薄倉 果苗
『汚泥が付着しにくい新型平膜による食品系の排水処理事例』
株式会社西原ネオ 事業開発部 部長 松崎 賢司
『圧倒的な油脂分解能力を誇る
革新的な微生物製剤と排水処理法について』
株式会社フレンドマイクローブ 代表取締役社長 蟹江 純一
随筆 連載<12>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか
(4)生命の誕生と進化の歴史ーその1ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘

広告:掲載会社

2023年 11月号 内容

語る
『生乳の需給バランスについて「半歩の譲歩と努力」』
よつ葉乳業株式会社 顧問 松久 浩二
年間特集/食品の品質保証技術
『ファインバブルの基礎と食品工業への適用』
慶應義塾大学 理工学部応用化学科 教授(工学博士) 寺坂 宏一
特集
[生産支援システム]
『空圧機器設備の稼働状況を判定し,
無駄なエア消費を削減するシステムの開発』
SMC株式会社 技術部開発5部 課長 浅井 篤
『倉庫内業務をサポートする
棚搬送ロボットの最適運用ソフトウェアの開発』
東芝インフラシステムズ株式会社 SA設計第三部
物流・郵便機器ソフトウエア設計担当 スペシャリスト 瀧口 武
『食品の製造~流通~消費におけるDXの実現に向けて』
株式会社JDSC 取締役 吉井 勇人
『工場内設備の監視と記録をIoT温度管理システムで自動化』
ラトックシステム株式会社 企画部 広報グループ グループリーダー 大塚 明子
『食品の製造および保存環境の湿度制御に適した湿度センサ』
トウプラスエンジニアリング株式会社 根岸 輝
随筆 連載<11>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(3)地球の誕生と進化ーその2ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.145
『HACCP導入のための手引書と食品安全制度懇談会』
NPO食品保健科学情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[ろ過分離機器]

2023年 10月号 内容

語る
『イタリア出張で思ったこと~“天が与えてくれた”もの~』
カゴメ株式会社 品質保証部長 真殿 達士
年間特集/食品の品質保証技術
『食品企業の品質保証業務とは』
宮木康有技術士事務所所長(元江崎グリコ株式会社 執行役員品質総括責任者) 宮木 康有

『食品表示の視認性向上に向けた試み—人間工学の視点から—』
東京電機大学 理工学部 教授 矢口 博之
特集
[粉粒体機器]
『食品工業乾燥プロセスに特化したCO早期燻焼検知設備』
ATEX爆発防護株式会社 営業技術部 部長 鉾田 泰威
『食品粉体工場へ当社が提供する2つの粉粒体機器,
“インラインシフター”と“コンテナシステム”の紹介』
日清エンジニアリング株式会社 粉体事業部 中島 千秋
『EIRICH製品を用いた食品原料撹拌造粒技術』
日本アイリッヒ株式会社 Sales Unit Process Group 長尾 在将
随筆 連載<10>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(3)地球の誕生と進化ーその1ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.144
『青魚にあたるとはどういうことか(過去・現在・そして)』
Foodrisk21メンバー 宮﨑 晴久(元杉並区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2023年 9月号 内容

語る
『おいしさと健康を目指して:
「ラムネ屋」「外食店」そして「健康食品屋」へ』
アピ株式会社 品質保証本部 執行役員 本部長 谷 佳憲
年間特集/食品の品質保証技術
『ステアリン酸含有トリグリセリドによる油脂の加熱劣化の防止』
東京工科大学 応用生物学部 教授 遠藤 泰志
特集
[異物混入対策]
『高精度AIがもたらす品質革命
小型サイズで易しい操作性の全自動異物除去装置』
株式会社ASTINA 執行役員兼OKIKAE検査ボックスプロジェクトチーム
チームリーダー 白田 竜二
『食品特化型AIが拓く次世代異物検査およびその活用方法について』
株式会社大道産業 代表取締役 坂田 浩一
『飲料生産ライン向けTGK製X線検査装置の紹介』
高嶋技研株式会社 営業・CS部 部長 大嶋 猛夫,営業・CS部 小柳 竣一
『食品工場の建築的防虫対策
科学的根拠にもとづく研究開発を主軸とした食品製造施設の構築』
株式会社竹中工務店 エンジニアリング本部  製造・物流施設本部
生産施設2グループ シニアチーフエンジニア 木村 公昭
株式会社竹中工務店 技術研究所未来・先端研究部 高度空間制御グループ
主席研究員 宮田 弘樹
『食品工場の異物混入対策に貢献する独自の結束バンド』
ヘラマンタイトン株式会社 商品部
随筆 連載<9>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(2)銀河と太陽系の誕生ーその2ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.143
『食品偽装を考える』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[異物混入対策]

[サニタリーポンプ・バルブ]

2023年 8月号 内容

語る
『6年ぶりのインターパックとドイツ飯』
クリーンレーザージャパン株式会社 代表取締役 本村 孔作
年間特集/食品の品質保証技術
『品質保証・品質管理から考える食品の機能性表示について』
熊本県立大学 環境共生学部 環境共生学科 食健康環境学専攻 教授 友寄 博子

『食中毒の実患者数推定における疫学的手法』
国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部第二室 室長 窪田 邦宏
特集
[省エネ・省力・効率化]
『スマートエアソリューションの新たなる進化
Atlas Copco's Smart Air Solution』
アトラスコプコ株式会社 コンプレッサ事業本部
アプリケーション技術課 プロダクトスペシャリスト 田中 聡
『食品濃縮への「省エネ型ヒートポンプ式低温蒸発装置」適用による
大幅な省エネ化およびCO2排出削減』
木村化工機株式会社 エンジニアリング事業部 大阪営業部担当部長 市川 昭則
『生産現場への導入が広がる無人搬送車(AGV)の基礎と新技術について』
四恩システム株式会社 企画課 広報係 川内 奏実
『2軸エクストルーダーによる大豆ミート製造プロセス』
株式会社日本製鋼所 イノベーションマネジメント本部
先端技術研究所 担当課長 福澤 洋平
随筆 連載<8>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(2)
銀河と太陽系の誕生 ーその1ー
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘

広告:掲載会社

[省エネ・省力・効率化]

2023年 7月号 内容

語る
『食の「安全」と「安心」について』
キユーピー株式会社 品質保証本部 食品安全科学センター長 宮下 隆
年間特集/食品の品質保証技術
『HACCP制度への移行と衛生規範の廃止について』
元厚生労働省神戸検疫所 伊藤 澄夫

『バイオフィルムの特徴とその微生物制御』
関西大学 化学生命工学部 教授(博士(工学)) 松村 吉信
特集
[飲料製造技術]
『雑菌と戦う充填機』
四国化工機株式会社 機械・包材営業本部 営業企画推進室 室長 田中 弘之
『日本CBL株式会社が扱うサステナブルな機械設備』
日本CBL株式会社 執行役員 営業・技術統括部長 松橋 攝
随筆 連載<7>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(1)宇宙の開闢 —その2—
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.142
『ポジティブリスト(PL)制度について』
NPO 食品保健科学 情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2023年 6月号 内容

語る
『食品表示の自主基準』
元生活協同組合連合会ユーコープ事業連合 品質保証部長 藤平 幸男
年間特集/食品の品質保証技術
『食品の温度および水分変化に伴うガラス-ラバー転移と物性変化』
広島大学 大学院統合生命科学研究科
食品生命科学プログラム 食品工学研究室 教授  川井 清司
特集
[食品衛生・安全対策]
『再利用可能なクリーンルームウェアの使用による
コンタミネーションリスク』
キンバリークラーク・ジャパン合同会社 馬場 孝太郎,Lim Hui Wen
『安全で衛生的な装置作り』
株式会社松永製作所 専務取締役 河野 譲二
『労働災害の現状と安全意識改革の提案』
株式会社ラスカム
随筆 連載<6>
生物と生命 2.我々はどこから来たのか(1)宇宙の開闢 —その1—
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.141
『食品衛生申請等システムの現状と課題』
Foodrisk21メンバー 宮﨑 晴久(元杉並区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[食品衛生・安全対策]

2023年 5月号 内容

語る
『シニアの力』
食品メーカー 元取締役副社長 垣見 吉彦
年間特集/食品の品質保証技術
『微生物制御の今後の展開~バイオフィルムの理解と制御~』
筑波大学生命環境系・教授 微生物サステイナビリティ研究センター・センター長
JST ACT-X 環境とバイオテクノロジー領域・研究総括 野村 暢彦
特集
[温湿度管理]
『温度・湿度を24時間監視するクラウドシステムの紹介』
共信冷熱株式会社 本社営業部 部長 小林 修一
エムエスピー販売株式会社 本社業務部 深沢 真理子
『食品製造環境の湿度管理と省エネを両立する
除湿給気ユニットによる省エネ空調ソリューション』
三建設備工業株式会社 技術統括本部 開発グループ エコサラ担当 戸室 泰洋
『無線による温度監視の省配線化
〈温度センサ(熱電対,測温抵抗体)を無線伝送する〉』
理化工業株式会社 商品企画部 課長 山田 修一
随筆 連載<5>
生物と生命 1.我々は何者か(4)生物の知性と感性 —その2—
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.140
『鶏卵の賞味期限表示が定められるまでの経過』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[温湿度管理]

2023年 4月号 内容

語る
『虫入りチーズ』
株式会社竹中工務店 エンジニアリング本部 製造・物流施設本部 井上 憲
年間特集/食品の品質保証技術
『プラズマイオン注入法を用いた新規食品殺菌装置開発への挑戦』
広島工業大学 生命学部 食品生命科学科 生命学部長・教授 角川 幸治
特集
[包装・搬送システム]
『王子グループが展開する次世代包装ソリューションについて』
王子ホールディングス株式会社 イノベーション推進本部
パッケージング推進センター 販売戦略室・カスタマーサービス室 塩野 順
『未来の包装ライン自動化を見据えて』
株式会社京都製作所 営業管理部 長岡佑貴,小寺建太郎
随筆 連載<4>
生物と生命 1.我々は何者か(4)生物の知性と感性 —その1—
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘

広告:掲載会社

[包装・搬送システム]


東華物産(株)

2023年 3月号 内容

語る
『品質保証システムの完結を目指すには』
生活協同組合連合会 コープ九州事業連合 事業政策支援本部
本部長補佐(品質保証) 永渕 孝則
年間特集/食品の品質保証技術
『微胞子虫の多様性とリスク~ヒトと食とのかかわり~』
ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 食品栄養学科 長濱 統彦,光信 智恵 1),久保田 純苗 2)
現所属:1)倉敷市保健所衛生検査課,2)厚生労働省 神戸検疫所輸入食品・検疫検査センター
特集
[印字・画像処理]
『多品種少量生産に最適なインクジェットプリンター 』
株式会社新盛インダストリーズ 営業部 部長補佐
兼 インクジェット営業課 課長 清水 亮司
『クレームゼロを目指して画像検査装置の最先端技術追求』
藤田デバイス株式会社 装置開発部 開発課 課長 堀越 達也
『さまざまな製品に適用可能なAI外観検査』
株式会社両備システムズ ビジネスイノベーションカンパニー 松岡 浩太
随筆 連載<3>
生物と生命 1.我々は何者か(3)生物の生命活動
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.139
『食の安全・安心を脅かす事件と身近にある危険な食品』
NPO食品保健科学情報交流協議会 常任理事 小暮 実(元中央区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2023年 2月号 内容

語る
『普通においしい普段の料理』
キッコーマン食品株式会社 北倉芳久
年間特集/食品の品質保証技術
『食品企業における品質保証人材の育成』
東京海洋大学 学術研究院 食品生産科学部門 松本 隆志
特集
[食品工場の計装とDX技術]
『食品製造業の人手不足に貢献する
デジタルソリューションを活用した自動化事例 』
株式会社アイキューブデジタル 取締役 FA事業部長 三原 秀一
『未来の食品工場の実現に向けて』
アンリツ株式会社 環境計測カンパニー新事業推進室 DXソリューション部 谷津 弦也
寄稿
『分解洗浄に対応した連続混練装置の紹介』
株式会社ダルトン 粉体機械事業部 開発部 逵 隆伸
随筆 連載<2>
生物と生命 1.我々は何者か(2)生物とは何か
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.138
『ボツリヌス食中毒について』
Foodrisk21メンバー 宮﨑 晴久(元杉並区食品衛生監視員)

広告:掲載会社

2023年 1月号 内容

語る
『魅惑のバニラ』
高砂香料工業株式会社 フレーバー営業部 武者 伸彦
年間特集/食品の品質保証技術
『食品製造技術者に求められる食品微生物に関する知識とその課題』
南九州大学 健康栄養学部 食品開発科学科 教授 長田 隆
特集
[サニタリーポンプ・モータ]
『改正食品衛生法に適合したステンレスモーターおよびポンプで,
「安心安全の食品づくり」と「フードロス削減」を実現へ 』
株式会社ジャパンエコテック 課長 近藤 貴康
『食の安全・安心に貢献する先進の食品機械向けギヤードモータ』
富士変速機株式会社 減速機技術部 東日本減速機技術課 課長 西部 敬太
[食品・飲料分析]
『ダイヤモンド電極を採用した食品洗浄液の残留塩素濃度モニター』
株式会社堀場アドバンスドテクノ 開発本部 環境ソリューションズ開発部 
チームリーダー 宮村 和宏
随筆 連載<1>
生物と生命 1.我々は何者か(1)生物とは何か
コンサルタント・テクニカルライター
一般社団法人日本機械学会フェロー 産業・化学機械と安全部門食の安全委員会元委員長
元味の素(株)/味の素エンジニアリング(株) 佐田 守弘
コラム 元食品衛生監視員の視点 Vol.137
『堺学童集団下痢症を再確認』
食品衛生コンサルタント 笈川 和男(元神奈川県食品衛生監視員)

広告:掲載会社

[食品・飲料分析]

[サニタリーポンプ・バルブ・モータ]